よくある質問を以下にまとめました。
インボイス制度対応の請求書は発行できますか?
はい、対応しています。
インボイス登録番号は【T2010003041757】です。
なんでそんなに安くて速いんですか?
弊社独自のノウハウにより、診断書の作成について徹底的な効率化を図っていることが理由として挙げられます。ただ安くて速いだけでなく、財務分析や計画書作成の経験豊富であるため、申請許可を得るためのしっかりとしたクオリティも担保しています。
パソコンやスマホの操作が苦手ですが大丈夫でしょうか?
LINEやメールでの簡単なやり取りだけで完結するため、パソコンやスマホが苦手な方でも問題ありません。ご要望であれば、電話・FAX・郵送などでも承ります。
複数の自治体に提出する場合、料金は加算されますか?
基本的には加算無しで対応させていただきます。ただし一部の自治体をはじめ、作成内容が大きく異なる場合は、追加料金をお願いする場合があります。いずれにしても、事前にお伝えさせていただきますのでご安心ください。
経営改善の見込みが無いのですが大丈夫でしょうか?
今後の経営改善が期待できない場合、申請の許可は得られません。しかし中長期的に黒字化や債務超過解消の計画を立てることで、許可が降りる事例もたくさんあります。かなり業績が悪い事業者様でも、全く可能性が無いわけではありません。許可の基準は自治体によっても異なるので、まずは一度ご相談ください。
行政書士と直接やり取りしてもらえますか?
はい、可能です。行政書士様の連絡先を教えていただければ、可能な部分はこちらで直接やり取りさせていただきます。
診断書は必ずしも必要でないと聞きましたが?
多くの場合は必要になりますが、自治体によっては診断書が求められない場合もあります。ただしその場合も、財務分析や今後の改善計画などについては提出が求められます。内容としてはあまり変わりませんので、まずはお問い合わせください。
書類は他で作成してもらったので、ハンコだけもらえませんか?
大変恐れ入りますが、他で作成された書類にハンコを押すことはできません。税理士様をはじめ、同業他社様が作成された場合も同様でございます。
中小企業診断士とはどのような資格ですか?
経済産業省によって登録される、経営コンサルタントとして唯一の国家資格です。合格率が5%の難関資格でありながら、近年は主に社会人の方からの人気が高まっており、様々な業界の方が取得を目指しています。